History沿革
- 2015年 1月
- 株式会社ナイルワークスを設立
- 10月
- ドローン飛行制御システム(フライトコントローラ) 完成
- 2016年 6月
- 完全自動飛行制御システム(自動飛行、自動薬剤散布ポンプON・OFF) 完成
- 2017年 4月
- 完全自動飛行制御システム センチメートル精度での飛行成功/飛行速度に合わせた自動散布機能も搭載
- 5月
- 農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業 採択
- 10月
- マクセル株式会社と農業用ドローン専用の「インテリジェントバッテリー」を共同開発
- 10月
- 第三者割当増資 実施
- 2018年 5月
- 前年度に続き、農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業 採択
- 7月
- 農業用ドローン「Nile-T18」販売開始
- 8月
- 生育調査用カメラ 光合成速度計測カメラ(1眼2周波)完成
- 10月
- 第8回 ロボット大賞 農林水産大臣賞 受賞
- 2019年 2月
- 第三者割当増資 実施
- 5月
- VAIO株式会社にて量産機体を生産
- 7月
- 農業用ドローン「Nile-T19」販売開始/日本初のLTE通信搭載機体を実用化
- 9月
- イネの生育シミュレータ プロトタイプ 完成
- 2020年 1月
- 未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト(東京都産業労働局) 採択
- 6月
- 商業・サービス競争力強化連携支援事業(経済産業省 新連携支援事業) 採択
※農業用ドローンのシェアリング実証事業
- 7月
- 農業用ドローン「Nile-T20」販売開始
- 12月
- 第三者割当増資 実施
- 2021年 4月
- ハイスペックドローン開発コンソーシアム(安全安心な農業用ハイスペックドローン及び利用技術の開発) 採択
- 2022年 5月
- 農業プラットフォーム「NileBank」サービス開始
- 2023年 1月
- 第三者割当増資 実施
- 4月
- 農作業マッチング「ブリッジブースト」サービス開始
- 10月
- 農業用ドローン「Nile-JZ」販売開始