採用情報Recruit
Being Innovative.
ナイルワークスは「新しい農業をつなぐ」をミッションに掲げ、
次世代の農業を創るリーディングカンパニーを目指し、新メンバーを募集します。
未知の分野に挑戦したいという強い意志と行動力で、
仲間と協力しながら、貪欲に自らの能力を高めていける方と一緒に働きたいと考えています。
Cultureカルチャー
社員の声“ナイルワークスはどんな会社?”

価値観“ナイルワークスが大切にしていることは?”
-
Team
配慮はしても、遠慮はしない。年齢・性別・キャリアに関係なく、多様な専門性を持つ仲間とフラットに議論します。チームの和を大切に、新しい価値を創造します。
-
Challenge
失敗も、成功も、オープンに共有。素直・謙虚に失敗を活かしていくことが、成功への道のりだと考えているからです。失敗を恐れず、積極的に挑戦を続けていきます。
-
Enjoy
人生を楽しみ、豊かにしていけるように。セルフマネージメントを行い、自主的にコミュニケーションをはかりながら、それぞれのライフステージや個性を尊重します。
-
Social Good
世界をちょっとでもいい方向に。農業における課題解決に面白さを見出し、自らの能力を高めながらスピード感を持って事業を成長させ、持続可能な農業を実現します。
働く環境“ナイルワークスの毎日の様子は?”
-
本社
フリーアドレスで、好きな席で働くスタイル。組織や役職などの垣根をこえて、柔軟で活発な会話が弾みます。
-
研究所
「ものづくり空間」と「デスクワーク空間」があり、自らの手により、ものを生み出す醍醐味があります。
-
フィールドワーク
実証実験や飛行立会など、現場だからこそ得られる情報を大切に、開発に活かしています。
Requirements募集要項
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:6ヶ月)
- 給与
- 経験・能力を考慮の上、決定
- 勤務地
- 本社(東京都)、研究所(埼玉県)のいずれか
- 勤務時間
- フレックスタイム制
標準労働時間9:00~17:30(内 休憩1時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)・祝日
年末年始休暇
年次有給休暇(初年度は入社月により決定)
リフレッシュ休暇
慶弔休暇
積立保存休暇
- 福利厚生
- 社会保険完備
定期健康診断
- その他
- 交通費全額支給(規程の範囲内)
男性の育児休業の実績あり
- ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)
-
- 職種
-
ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)
ドローン操作用タブレットのアプリや、リアルタイムでの飛行監視システムを自社開発しており、安全な飛行のためにUXの優れた開発が大切です。また、ドローンをはじめとした各種機器から送信されてくる大量のログや画像を分析するシステム・アプリケーションの開発にも力を入れています。
- 業務内容
-
ドローン操作用タブレット上で動作するアプリの設計、開発、運用
- クラウドサーバとの連携(情報取得、更新、ログの同期)
- GoogleMapと連携した農場・圃場の管理(表示・追加・編集)
- ドローンの制御(自動飛行の開始、緊急停止)
- ドローンの飛行状況のリアルタイム表示(飛行経路、バッテリー残量など)
- 基地局、測量機など各種機器とのリアルタイム連携
- タブレットのキッティング自動化
農業のワークフローをサポートするWebアプリの設計、開発、運用
- GoogleMapと連携した農場・圃場の管理(表示・追加・編集)
- ドローンの飛行状況の表示
- 各種、業務フローの管理
- 必須のスキル・経験
-
- Webブラウザ、JavaScript、ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識
- Git、GitHubを利用したチームでの開発経験
- 歓迎のスキル・経験
-
- TypeScript、React.js、Redux、REST API、GraphQLを用いた開発経験
- Google Mapを用いた開発経験
- 地理情報システム(GIS)の開発経験
- Androidアプリ(kotlin)の開発経験
- サーバーサイドの開発経験
- ソフトウェアエンジニア(インフラ・サーバーサイド)
-
- 職種
-
ソフトウェアエンジニア(インフラ・サーバーサイド)
ドローンとの連携システム機能の開発・運用や、その周辺ツールの開発を行います。農場・圃場の管理、飛行制御、飛行中の監視、ログ取得・分析など、多くの点でサーバー(クラウド)との連携をリアルタイムで行っています。安全な飛行、データ分析による営農支援のために、耐障害性の高いサーバーインフラの構築が重要です。
- 業務内容
-
- ドローン及び操作用タブレット向けのAPIの設計、開発、運用
- ドローンを遠隔管理するためのネットワークインフラの開発、運用
- ドローン撮影画像解析サービスの設計、開発、運用
- 故障データ解析サービスの設計、開発、運用
- 必須のスキル・経験
-
- サーバーサイドプログラミングの実務経験(Pythonだと望ましい)
- RDBMSの設計・構築・運用の経験を有していること(PostgreSQL、MySQLなど)
- クラウドサービス(AWS、GCP、Azure等)を使ったサーバーの構築・運用経験
- Git、GitHubを利用したチームでの開発経験
- 歓迎のスキル・経験
-
- REST API(+OpenAPI(Swagger))の設計・実装経験
- GraphQLサーバーアプリケーションの実装・運用経験
- 業務システムの設計・実装経験やシステムエンジニアリングの経験
- AWSサービスの開発・運用経験(Route 53、S3、ECS、RDS、ElastiCache、CloudFormation)
- Infrastructure as Codeの実装経験(Cloudformation、CDK、SAM、Terraform)
- IoT向けの無線・ネットワークの知識・経験
- GIS(地理情報システム)の知識・経験
- ソフトウェアエンジニア(フライトコントローラ)
-
- 職種
-
ソフトウェアエンジニア(フライトコントローラ)
ドローンの姿勢や速度などを適切に制御する重要な役割を担うフライトコントローラ。ドローンの可能性は世界的にも注目され、更なる進化が求められています。そのため、今後も、目的に応じて、独自で開発を進めていきます。新しいことへの挑戦となるため、エンジニアとしても、責任感や達成感があります。
- 業務内容
-
- 完全自動運転ドローンのフライトコントローラの開発
- 企画・要件定義・設計・コーディング・検証、すべての開発工程の業務
- これまでにない商品の開発に向け、多岐にわたる関係者と連携し、技術開発を推進
- 必須のスキル・経験
-
- 組込みソフトウェア開発
- ファームウェアの開発経験(C、C++、Linux、RTOS、ARM)
- 制御理論に関する知見があり、ロボット・ドローン・自動運転車等で制御を設計・実装した開発経験
- 数学と物理(力学)が得意であること
- 歓迎のスキル・経験
-
- 0→1の開発経験
- 古典制御・現代制御、制御工学等の技術を用いた製品を開発した経験
- システム全体のマネジメント経験
- ドローンの試験評価エンジニア
-
- 職種
-
ドローンの試験評価エンジニア
開発したドローンが、法規に準拠し、目的としている機能・性能を十分に発揮できているかを検証します。設計・開発・運用までの全体を把握し、お客様の視点で評価する大切な役割です。システムエンジニアやプログラマーと連携し、迅速かつ的確に検証を積み重ね、高品質なドローンをつくっていきます。
- 業務内容
-
- ドローンの試験評価手順書、判断基準、報告書の作成
- ドローンの試験評価とその準備(試験設備の選定、試験治具の設計、試験の実施)
- ドローンの試験評価体系の作成
- 法規項目の認証作業
- 必須のスキル・経験
-
- 自動車・二輪・産業機器等、完成製品の評価業務経験者
- 試験評価手順書等の作成経験者
- 試作品の試験実施経験者
- 歓迎のスキル・経験
-
- プロジェクトのマネジメント経験
- 回路設計エンジニア
-
- 職種
-
回路設計エンジニア
回路設計はドローンの根幹部分であり、利用シーンにあわせた開発にこだわっています。理論のみならず、現場での動作を確認し、ブラッシュアップを繰り返しています。専門性の高い知識・技術の習得、既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想、仲間との連携を大切にしています。
- 業務内容
-
- ドローン及び周辺装置に使用する基板の回路設計
- 周辺のハーネス設計
- 部品選定、手配
- 必須のスキル・経験
-
- 電子回路設計の経験
- ハーネス設計の経験
- 回路設計CADの使用経験
- 産業用機器・自動車等の量産用基板の設計やデバッグの経験
- 歓迎のスキル・経験
-
- センサー・電源・CPU周りの設計経験
- マイコンを使用した基板設計の経験
- 画像認識エンジニア
-
- 職種
-
画像認識エンジニア
デジタル技術を活用したデータ駆動型の農業の実現を目指しています。生産効率を高め、消費者のニーズに対応した価値を創造していきます。そのために、画像から作物状態を分析する画像認識技術の開発が、重要な役割を担っています。
- 業務内容
-
- 画像認識技術の開発
- 画像から作物の状態を分析・解析
- 分析・解析結果をもちいたサービス立案
- 必須のスキル・経験
-
- 機械学習を用いた画像認識技術の開発経験・知識
- pytorch/tensorflow等のディープラーイングフレームワークの使用経験・知識
- C++/Rust等のコンパイル方式言語を使った開発経験・知識
- 歓迎のスキル・経験
-
- エッジディープラーニングに関する開発経験・知識
選考の流れ
- 01メールにて
エントリー - 02書類選考
- 03面接 (1~2回)
- 04最終面接
- 05内定